会長所信

令和7年度スローガン
柱
~ WE ARE ONE ~
【所 信】
宮崎県商工会議所青年部連合会(以下、宮崎県連)は、本年度で34年目を迎えます。これまで先輩方が積み上げてきた宮崎県連のあり方を振り返り、これからの未来に向けて何ができるのかを、今一度真剣に考え、行動に移す時期に来ていると考えます。 私は20代の頃、東日本大震災を体験しました。震源地から離れた首都東京も震度5強の強い揺れを観測し、地震発生当時は大パニックになりました。近年では、宮崎県内でも昨年8月に日南市で震度6を観測する地震が発生しました。その2週間後には竜巻が県内各地で発生し、1000件近くの家屋が被害に遭い、まだ家屋の復旧を待っている県民の方々がたくさんいらっしゃるのが現状です。
そんな自然災害が発生したときに、人として何が大切になるか。それは、やはり「人と人との絆」だと思います。生成AIをはじめ機械化や自動化が進む日本ではありますが、最後に人を助け、支えるのは、やはり人であると信じています。
今年度は研鑽と交流をより一層深め、単会だけではなく宮崎県連組織の横のつながりを強固にし、今後起こりうる災害や経済危機などにも力を合わせて立ち向かえる組織へと成長させていきます。
そこで、本年度のスローガンを「柱(はしら)~WE ARE ONE~」とさせていただきました。
今回のスローガンで掲げた柱は、一本筋の通った信念を持ち、~WE ARE ONE~我らは一つとなり、県連事業に取り組んでいきたいという私の想いが込められています。
県連を家に例えると、これまで先輩方が宮崎県連の歴史を積み上げてきたしっかりとした土台、基礎に9単会の柱が共に立ち、宮崎県連が大黒柱となって、宮崎の経済や地域の発展を支える存在でありたいと考えます。私は宮崎県連会長として、「人と人をつなげること」が大好きな性分を活かし、時にはお節介なくらいに前へ出て、行動していきます。時には柱を繋ぐ梁、柱を支える筋交として、単会の仲間が参加したくなるような事業を多く展開していきます。様々な事業に参加し、実際に顔を合わせ、会話をし、互いに助け合える仲間を増やすこと。そして、何でも相談し合える関係を築くこと。その先に、「宮崎県連としての一体感」が生まれると確信しています。
9単会のメンバーの皆様、ぜひ同じ思いを胸に、共に県連を盛り上げていきましょう! 何でも気軽に相談し合い、支え合える仲間として、一年間よろしくお願いいたします。
宮崎県商工会議所青年部連合会 令和7年度会長 多田 修一郎
宮崎県商工会議所青年部連合会
令和7年度会長 多田 修一郎(高鍋YEG)
令和7年度宮崎県商工会議所青年部スローガン
柱
~ WE ARE ONE ~
【所信】
宮崎県商工会議所青年部連合会(以下、宮崎県連)は、本年度で34年目を迎えます。これまで先輩方が積み上げてきた宮崎県連のあり方を振り返り、これからの未来に向けて何ができるのかを、今一度真剣に考え、行動に移す時期に来ていると考えます。 私は20代の頃、東日本大震災を体験しました。震源地から離れた首都東京も震度5強の強い揺れを観測し、地震発生当時は大パニックになりました。近年では、宮崎県内でも昨年8月に日南市で震度6を観測する地震が発生しました。その2週間後には竜巻が県内各地で発生し、1000件近くの家屋が被害に遭い、まだ家屋の復旧を待っている県民の方々がたくさんいらっしゃるのが現状です。
そんな自然災害が発生したときに、人として何が大切になるか。それは、やはり「人と人との絆」だと思います。生成AIをはじめ機械化や自動化が進む日本ではありますが、最後に人を助け、支えるのは、やはり人であると信じています。
今年度は研鑽と交流をより一層深め、単会だけではなく宮崎県連組織の横のつながりを強固にし、今後起こりうる災害や経済危機などにも力を合わせて立ち向かえる組織へと成長させていきます。
そこで、本年度のスローガンを「柱(はしら)~WE ARE ONE~」とさせていただきました。
今回のスローガンで掲げた柱は、一本筋の通った信念を持ち、~WE ARE ONE~我らは一つとなり、県連事業に取り組んでいきたいという私の想いが込められています。
県連を家に例えると、これまで先輩方が宮崎県連の歴史を積み上げてきたしっかりとした土台、基礎に9単会の柱が共に立ち、宮崎県連が大黒柱となって、宮崎の経済や地域の発展を支える存在でありたいと考えます。私は宮崎県連会長として、「人と人をつなげること」が大好きな性分を活かし、時にはお節介なくらいに前へ出て、行動していきます。時には柱を繋ぐ梁、柱を支える筋交として、単会の仲間が参加したくなるような事業を多く展開していきます。様々な事業に参加し、実際に顔を合わせ、会話をし、互いに助け合える仲間を増やすこと。そして、何でも相談し合える関係を築くこと。その先に、「宮崎県連としての一体感」が生まれると確信しています。
9単会のメンバーの皆様、ぜひ同じ思いを胸に、共に県連を盛り上げていきましょう! 何でも気軽に相談し合い、支え合える仲間として、一年間よろしくお願いいたします。